shiyabakojp

-シヤバコjp- 会社員をドロップアウトし主夫を経て個人事業主として独立した40代おっさんが綴る雑記ブログ

中古車サイトを利用して買った車の修理費用が高すぎて胃が痛くなった話。

遡ること3ヶ月前。 古物商を営んでいる私ですが、実は今までハッチバックタイプの普通車で品物の引き取りなどを行っていました。 しかし、商売が忙しくなるにつれて色々と不都合なことも多くなり、思い切って、「中古の軽バン」を購入しようと、某有名中古車…

短時間、集中して勉強するなら、「あの中」がおすすめ!

ずばり、車の中で勉強をする! 狭い空間の中では、本能的に身の危険を感じることが少なく、落ち着くことができると言われています。身近にあるもので、狭くて、しかも一人で悠々と使える空間といえば、それは車の中です。 家に居ると、どうしても家族がいる…

不思議と勉強のやる気が起こってくる場所は無料で使えるあそこだった!

家で勉強していると、色々な誘惑があったり、そもそも勉強をする事自体、マンネリ化していたりで、集中する事が出来ない時がありませんか? 私も最近まで、宅地建物取引士の勉強をしていたのですが、飽きが来ないように作られた資格スクールのテキストや問題…

リョービのランダムオービットサンダー・ポリッシャは回転数ダイヤル付き!動作音の動画あり

自宅でDIYをする時に必要な道具の1つに電動サンダーがあります。使いやすさはもちろんのこと、自宅で使うならば、作業時の音も気になります。 私が使っているリョービのランダムオービットサンダー・ポリッシャはリーズナブルなのに回転数ダイヤル付きなので…

自宅で電動サンダー掛けをするならリョービ(京セラ)のミニサンダーS-5000が最適!その理由とは…

自宅でDIYする時に気になる電動サンダー掛け作業の音 自宅DIYの時に、気になるのが電動サンダー掛け作業時の「音」ではないかと思います。マキタやハイコーキのミニサンダーは「ミニ」とはいえ、意外と音が大きくてびっくりした方もいるのではないでしょうか…

結局、安いのに使いやすくて液漏れしにくいオイルボトルはOXOのコレだった。

使いやすい、コスパが良い、液漏れしにくいオイルボトルを探して 調理器具の「使いやすさ」はとても大事なことですが、たかがオイルボトルであっても液垂れ問題、キャップの位置など、こんなにも使い勝手に影響するとは思っていませんでした。 「オイルが補…

カインズの工具箱がおじさん世代の心を鷲掴み。

カインズの工具箱に秒速で心を鷲掴みにされました。おじさん世代ならば、某機動戦士アニメを思い出すこと間違いなしのデザインとカラーリング。 おじさん世代にはお馴染みの色使いとデザインの工具箱が突然目の前に現れた。 カインズのホームページで工具箱…