「お部屋で使ってもOKなアウトドアチェアを探してみた」、「インテリア的にも映えるビジュアル!室内でも使えるアウトドチェア」という記事の続きになります。
インテリアとしても魅力的なアウトドアチェアはとても多かった。
残念ながら、我が家では購入を見送ったアウトドアチェアの中にも、インテリアとして十分に魅力的なチェアが多くありました。私と同じようにアウトドアチェアを部屋で使う事を考えている方の参考になれるように、続きを紹介してみます。
DOD OUTDOOR
ワンハンドキャリーソファ ワンシーターCS1-441 & ソファ CS2-547
ワンシーターもソファタイプもワンタッチ構造になっているので通常のパイプ椅子と同じよう楽に折りたためるようですね。ワンシーターの右側のアームレストはドリンクホルダーが付いています。さすがアウトドアチェア、機能的ですね。クッションカバーは取り外して丸洗いが出来るようなので、小さい子供がいる家ではとても助かります。
ソファの方は本体、エアマット、カバーの三層構造になっています。約94×43cm、厚さ約3cmのエアマットが、ふかふかな座り心地を作り出してくれるようです。このエアマットは単独で就寝用マットとして使用することも可能との事。しかも、オートマチックエアバルブなのでバルブを緩めるだけで、自動的に空気を吸い込む楽ちん仕様。機能的にかなり充実してます。
▼ワンハンドキャリーソファ ワンシーター CS1-441 オープン価格(¥9,000くらい)
・サイズ :(約)幅710 × 奥行き700 × 高さ845 mm
※最長部分サイズ (約)幅710 × 奥行き700 × 高さ845 mm
※最長部分収納サイズ (約)幅710 × 奥行き150 × 高さ 800mm
・重量:5.26kg静止耐荷重 80k
・材質:アルミ合金、スチール(補強材)、ポリエステル、木
▼ワンハンドキャリーソファ CS2-547 オープン価格(¥13,000くらい)
・サイズ 本体:(約)幅1130 × 奥行き540 × 高さ830 mm
※最長部分サイズ 本体:(約)幅1130 × 奥行き540 × 高さ830 mm
※最長部分エアマット:(約)幅940 × 奥行き430 × 厚さ30 mm
※スポンジ部分収納サイズ (約)幅1130 × 奥行き130 × 高さ780 mm
・重量 :6.5kg
・静止耐荷重 :160kg
・材質 :アルミ合金、ポリエステル、木
Lafuma(ラフマ)
ラフマは高品質でセンスの良い、ガーデンファニチャーやアウトドアチェア、リラックスチェアを製造しているフランスのメーカーです。製品原価の内50%以上がフランス国内産であり「メイド・イン・フランス(フランス製)」であるという付加価値が魅力的です。
デッキチェア Maxi Transat Bubble
キルティングクッションが心地よく、比較的ゆったりとしたサイズ感が特徴です。ポリコットンのシート地は紫外線にも強く、丈夫でお手入れも簡単との事。テラス、ガーデン、家の中と、どこにでも置くことができる万能チェアですね。
▼デッキチェア Maxi Transat Bubble
・スチールパイプフレーム(直径22mm)
・サイズ(収納時)W/H/D : 62 cm / 124 cm / 5 cm
(使用時)W/H/D : 62 cm / 94 cm / 83 cm
・重量: 3.80 kg
サンデッキチェア Transabed
プールサイドやテラス向きのゆったりとしたリラクゼーションチェアです。シート地は優れた通気性を持つ素材でできているため、水分を保持せず、すばやく乾燥します。紫外線にも優れた耐性があります。デザインはすごく素敵ですが、狭ーい我が家に置くには少し大きいかもしれないですね。広い部屋に住めるようになったらぜひ買ってみたいです。
▼サンデッキチェア Transabed
・溶解亜鉛メッキ処理スチールパイプフレーム(直径25mm)
・サイズ(収納時)W/H/D : 66.5 cm / 123 cm / 13 cm
(使用時)W/H/D : 66.5 cm / 88 cm / 93 cm
・重量: 6.80 kg
Nuchair X (ニーチェアエックス)
日本人デザイナー新居 猛によってデザインされたシンプルで美しい折りたたみチェアです。住環境など、日本的な成り立ちを背景として作られています。屋外用のチェアではないのですが、個人的にとても好きなチェアなので載せてしまいました。私も学生時代に購入して、狭いワンルームで使っていました。
ニーチェアエックス ダークブラウン/ホワイト
とてもミニマムなデザインなのですが、包み込まれるような座り心地で、ゆったりとくつろぐことが出来るチェアです。人間工学や住環境を考慮し計算されてデザインされています。
折りたたむと厚さ約15cmほどになります。収納には便利なのですが、かんたんに屋外に持ち出せるほどのコンパクトさにはなりません。着脱が可能なシートには「一級帆布」と呼ばれる丈夫な倉敷帆布を使用しています。
▼ニーチェアエックス 35,640 円
<サイズ>
・約幅61×奥行76.5×高さ86cm
・座面の高さ35cm
・折りたたみ時:約幅15×奥行76.5×高さ116cm
<構造部材>
・シート:綿
・座面部(両側芯材):金属(鋼)
・肘かけ:天然木(ブナ)
・脚部:金属(ステンレス鋼、ヘアライン仕上げ)
<表面加工>
・座背部(両側芯材):アクリル樹脂塗装
・肘かけ:ウレタン樹脂塗装
<原産国>
・日本
アウトドアチェアは部屋で使うインテリアとして充分!
記事を書いている中で改めて感じたことは、アウトドアチェアは本当に小さな子供さんのいる家庭に向いているインテリアだなあという事です。
デザイン性が高く、且つ機能的で汚れにも強く、丈夫なところがとても魅力的です。元々がアウトドア用なので気楽に扱えますよね。ぜひ参考にしてみて下さい。