コインランドリーの待ち時間を利用して勉強したり、ブログを書いたりすることが出来る。
この時季は洗濯物を外に干しても乾ききらない事が多くて困ります。かと言って、室内に干してしまうと独特の生乾き臭が発生する事もあるので、なるべくなら避けたいところ。
自宅に乾燥機がない私はコインランドリーを結構な頻度で利用しているのですが、どうしても待ち時間が出来てしまいます。
実はその待ち時間が、私にとって、とても貴重な物事が捗る時間だった事が分かりました。資格の勉強をしたり、ブログのネタをまとめたりしたい時はコインランドリーの待ち時間で行った方が効率良く集中出来ているようなのです。
時間が決められているので集中する事が出来る。
大人2人、子供2人の計4人分の洗濯物ですと、凡そ14kg対応の乾燥機で30分〜40分くらい回すと、丁度よく乾燥が終わるかなかな?という感じです。
家だとダラダラと始めるまでに時間が掛かってしまう事も、出先での30分間という「限定された時間」のおかげでかえって、すんなりと物事に集中して入っていけるようです。
環境を変える事でやる気スイッチが入る。
家だと、どうしても集中できない事ってありますよね。その原因の多くは、やらなくてはいけない事以外の「誘惑」が原因ではないでしょうか。さっと手を伸ばせば、そこにはテレビが、雑誌が、お菓子がある。困りますよね。
それらの誘惑から逃れる為には、一層の事、家から出てしまえば良いのではないかと。
学校や会社に行けば、嫌でもなんとなく勉強をしたり仕事をはじめた経験はありませんか?
私たちは、家の中という普段の日常生活が営まれている空間(テリトリー)から切り離された環境に身を置く事で自然とやる気にスイッチが入るようになっているようですよ。
洗剤の香りで気分が良くなり集中出来る。
コインランドリー内は常に洗剤や柔軟剤の良い香りがしています。良い香りの中にいると自然と気分も良くなってきます。不思議なことに、洗剤の香りを嗅ぐとリラックスはするのですが、身は引き締まるような感覚を覚えます。
洗いたての白いシャツに袖を通すとシャキッとする、あの感じを洗剤の香りは思い起こさせるのかもしれません。
何かに集中したい時はコインランドリーの待ち時間は結構おすすめです。
コーヒーの良い香りが充満しているカフェでも良いかと思いますが、グッと集中したい時は個人的にはコインランドリーの待ち時間はおススメです。
ただし、洗濯機や乾燥機の動作音はどうしても避けられません(低い音で同じ音がなり続けているのでかえって集中できる方もいるかもしれませんが)。私が良く利用しているコインランドリーは心地よいBGMを流してくれていますが、他がそうとは限りません。
音が気になる方は落ち着いて聴くことが出来る素敵なBGMの入ったスマートフォンとイヤホンをお忘れなく。
また、コインランドリーには机がないのでタブレット端末を使って勉強したり、ブログのネタまとめをするのも良いかもしれません。
さあ、お気に入りのお勉強ギアを持ってコインランドリーへGO!