早いもので、もう、一年が終わります。年々、スピード感が増してくる時間感覚に戸惑いを隠せません。
さて、この時期は忘年会や新年会、故郷への帰省、新年のご挨拶など、お酒を飲む席にお呼ばれする機会も多くなりますよね。
そんな時、どうせならちょっと面白くて喜ばれる手土産やプレゼントを用意したいものです。
そこで、こんなインパクト十分な面白いデザイの日本酒はいかがでしょうか?
プレゼントや手土産にぴったりの見た目を持った日本酒「錦鯉」
今代司酒造の日本酒「錦鯉」です。ネーミングがズバリの商品ですね。
紅白柄の錦鯉をモチーフとしたデザインのこのボトル、おめでたい席のお呼ばれにピッタリじゃないですか?
この日本酒「錦鯉」はデザイン性の高さとボトルのフォルムを利用した着眼点の面白さで、日本のグッドデザイン賞だけではくやドイツのiF デザイン アワードなど、数々のデザイン賞を受賞しています。外国人が集まるパーティに持っていっても喜ばれるのではないでしょうか。
では、肝心のお味の方はどんな感じかいうと、今代司酒造のWEBサイト(祝い | 今代司酒造株式会社)にはこんな風に書かれています。
錦鯉のように華やかで、清らかさの中に堂々とした味を感じられるお酒です。頭で飲む人が増えてしまった現代へのアンチテーゼとして、 酒のスペックは非公開とさせていただいています…
スペックは非公開とは謎めいてますね。おそらく新潟県の地酒らしく清よらかな辛口の味わいで、どんな料理にもマッチングしやすいものかと思われます。
今代司酒造ではアルコール添加を一切行わない全量純米仕込みを行っているそうです。仕込み水も全て「菅名岳」の天然水を使用しているとの事。酒の品質の面でもインターナショナル・ワイン・チャレンジ 銀賞(イギリス)を受賞している実力派です。
お呼ばれの席の手土産やおめでたい席での贈り物、プレゼントにうってつけの日本酒「錦鯉」、早速ですが、新年のご挨拶回りの手土産にしてみたいと思います。